eスポーツ

2026年愛知・名古屋アジア競技大会でのeスポーツ11種目が決定!

概要

アジアオリンピック評議会(OCA)は、2026年に愛知・名古屋で開催される第20回アジア競技大会でのeスポーツの実施種目を発表しました。

新たに採用された11種目には、最新作の『ストリートファイター6』や『eFootball』が含まれています。

MOBAジャンルでは『Dota 2』や『アリーナ・オブ・ヴァラー』が外れ、新たに『ポケモンユナイト』や『モバイル・レジェンド:Bang Bang』が加わりました。

また、前回大会で使用された『リーグ・オブ・レジェンド』と『PUBG』(アジア競技大会版)は引き続き採用されます。

新規タイトルとして追加されるレースゲーム『グランツーリスモ7』やパズルゲーム『ぷよぷよeスポーツ』も、より多様な競技の実施を可能にします。

さらに、競技運営責任者はOCAによって直接任命されることが決定しました。

愛知・名古屋での大会は、32年ぶりに日本で開催されるアジア競技大会として、2026年9月から10月にかけて行われる予定です。

ポイント

  1. 2026年アジア競技大会でeスポーツ11種目が採用され、ジャンルが拡大。
  2. 格闘ゲームは『ストリートファイター6』、サッカーは『eFootball』に変更。
  3. 新たに『グランツーリスモ7』や『ぷよぷよeスポーツ』が追加され多様化。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『GameBusiness.jp』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『GameBusiness.jp』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際...
テクノロジー 最新情報
ビジネス・経済 最新情報