スポンサーリンク
Contents
スポンサーリンク
概要
4月はゲーム関連企業の決算発表が相次ぎ、注目が集まっています。
イオンファンタジーは4月11日に通期決算を発表予定で、純利益が16億円から11億円の純損失に修正されました。
これは中国事業の収益悪化が原因で、30店舗の閉店を決定し、減損損失を計上する見込みです。
国内事業は好調で、売上高は8.9%増の508億円、営業利益は8.1%増の40億9,300万円を記録しています。
トーセとクリーク・アンド・リバー社は4月10日に決算を発表し、トーセは減収からの回復を目指しています。
クリーク・アンド・リバー社は受託開発の減収が続いており、業界の変化に対応する必要があります。
ワンダープラネットは4月14日に上半期決算を発表し、期待の新作『パンドランド』が減収となり、営業損失を計上しました。
同社はハイブリッドカジュアルゲームに注力しており、収益改善に向けた取り組みが注目されます。
今後の決算発表では、各社の業績や戦略がどのように変化しているのかが重要な焦点となるでしょう。
ポイント
- イオンファンタジーは中国事業の整理を進め、赤字見通しとなった。
- トーセは受託開発で減収からの回復を目指し、増収予想を立てている。
- ワンダープラネットは『パンドランド』の収益改善を進めているが、減収が続いている。
詳しい記事の内容はこちらから
参照元について

『GameBusiness.jp』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『GameBusiness.jp』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。
記事を読む際...
スポンサーリンク
スポンサーリンク