スポンサーリンク
Contents
スポンサーリンク
概要
Valveは、新型“Steam Controller”を発表した。このコントローラーは、PCゲームプラットフォームSteam向けに開発され、2026年初頭に順次出荷される予定だ。日本ではKOMODOが販売を担当するが、発売日や価格は未定で、詳細は年明け以降に発表される。
接続方法は、専用ワイヤレス接続(Steam Controller Puck)を含む3種類。ワイヤレス接続は低遅延(約8ms)で安定性があり、最大4台のコントローラーが接続可能。また、Bluetooth接続やUSBによる有線接続もサポートされている。
バッテリーはリチウムイオン充電式で、35時間以上の連続プレイが可能。TMR磁気サムスティックにより、ドリフト現象が発生しにくく、トラックパッドは2基搭載されている。さらに、4つの割り当て可能なグリップボタンや、ジャイロ操作のON/OFF機能を備えており、振動によるHDハプティックフィードバックも実現している。
また、Steamを実行するすべてのデバイスに対応し、Windows、Mac、Linux PCやSteam Deckなどで使用できる。
ポイント
- 新型Steam Controllerは、専用ワイヤレス接続、Bluetooth、USB接続の3つの接続方法をサポート。
- 次世代TMR磁気サムスティックを搭載し、ドリフト現象を防止。2つのトラックパッドも特徴。
- 35時間以上の連続プレイが可能で、HDハプティックフィードバックで高い触覚体験を提供。
詳しい記事の内容はこちらから
参照元について

『ファミ通』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『ファミ通』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。
記事を読む際の参考にしていただけれ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
