その他

5人で遊ぶボードゲームおすすめ20選|大人数で盛り上がる人気ゲームを紹介

5人で遊べるボードゲームの魅力とは

5人で遊ぶボードゲームは、小規模なグループでも大人数のパーティーでも楽しめる点が最大の魅力です。
人数が増えることで、戦略や心理戦がより複雑になり、ゲームそのものの面白みも増します。
また、ゲームによっては協力型や対戦型、推理型などジャンルが幅広いため、盛り上がる場面が多くなります。
この記事では「ボードゲーム おすすめ 5人」をテーマに、5人だからこそ楽しめる人気作品を厳選してご紹介します。

5人でおすすめ!定番ボードゲーム5選

カタンの開拓者たち

「カタン」は世界で最も有名なボードゲームのひとつで、5人プレイにも対応した拡張セットが販売されています。
木や小麦、鉱石などの資源を集めて島を開拓していく戦略型ボードゲームで、交渉や策略、駆け引きが重要です。
5人でカタンを遊ぶと、資源の流通がさらに多様化し、協力と裏切りが絡むドラマチックな展開が楽しめます。

ディクシット

ディクシットは美しいイラストカードを使った連想ゲーム。
1人がお題を出し、他のプレイヤーは自分の手札からそれに合うカードを選ぶという流れです。
5人でプレイすると、それぞれの感性がぶつかり合い、意外な盛り上がりを見せるおすすめのボードゲームです。

カルカソンヌ

タイルを並べて自分の領土を広げていく「カルカソンヌ」は、戦略と運のバランスが絶妙です。
基本セットは最大5人まで対応しており、追加パーツでさらに大人数でも楽しめるのが魅力。
気軽に始められるのでボードゲーム初心者にもおすすめです。

クワークル

「クワークル」はシンプルながら奥が深いタイル配置系ボードゲーム。
色と形を揃えるだけのルールで、小さな子供から大人まで一緒に楽しめます。
5人プレイでも適度な競争バランスが保たれ、家族や友人同士で賑やかに遊べます。

スコットランドヤード

ロンドン市内で逃走する怪盗Xを他のプレイヤーが追い詰める協力型推理ボードゲーム。
最大6人まで対応しているため、5人プレイでも全員が役割を持ち、協力しながら戦略を立てられます。
推理要素とチームワークが盛り上がる、おすすめのボードゲームです。

5人でワイワイ盛り上がるパーティーゲーム系ボードゲーム

ボブジテン

日本語特有の言い回しが楽しい「ボブジテン」は、カタカナ語を使わずに説明するワードゲーム。
短時間でプレイでき、5人以上でも盛り上がるので、パーティーや親睦会にもおすすめです。
ユニークなルールで大爆笑間違いなしです。

ワードバスケット

お題の一文字から始まる単語を即座に答えて手札を減らしていくスピード系ワードゲーム。
5人以上で遊ぶほどヒートアップし、知識力や発想力を競えます。
シンプルながら、クセになるおもしろさでリピーターも多いです。

ジャストワン

「ジャストワン」は、協力型のワード連想ゲームで、5人で遊ぶとちょうどいいバランス感覚が生まれます。
被らないようにヒントを出し合うことで、会話や思考が活発になり、一体感が生まれるおすすめのボードゲームです。

インサイダー・ゲーム

自分が「インサイダー(内通者)」なのか、他の誰かがインサイダーなのかを探り合う正体隠匿&質問型パーティーゲーム。
5人だと絶妙な駆け引きが生まれ、会話の妙味もひときわ高まります。
推理と直感が入り混じる、おすすめのボードゲームです。

キャット&チョコレート

手持ちのアイテムカードを駆使してさまざまなシチュエーションを乗り越える発想力勝負のパーティーゲーム。
5人で話し合いながらユーモラスなシナリオを演じることで、場が一気に賑やかになります。

5人でじっくり遊べる戦略&協力型おすすめボードゲーム

パンデミック:新たなる試練

全員でチームになって世界を襲うウイルスを撃退する協力型ボードゲーム。
5人だと役割分担が明確になり、戦略を練るのがより楽しくなります。
タイムリミットや危機感も味わえる、没入型ボードゲームのおすすめとなっています。

テラフォーミング・マーズ

火星の開拓をテーマにした壮大な戦略ボードゲーム。
5人でプレイすると企業間の競争が激しくなり、資源の奪い合いや協力が絡むゲーム展開に。
ボードゲーム玄人にも太鼓判のおすすめタイトルです。

ドミニオン

世界的ヒット作のデッキ構築型カードゲーム。
拡張セットを加えることで、5人まで快適に楽しめます。
さまざまな戦略を組み合わせて自分だけのデッキを作り上げる楽しさは格別です。

アグリコラ

中世の農場経営を体験しつつ発展を競うワーカープレイスメント系ボードゲーム。
5人になると資源の取り合いが激しくなり、自分だけの戦略を構築する面白さが増します。
じっくり考えたい派の方におすすめです。

ブラス:バーミンガム

産業革命期イギリスを舞台に、企業家として発展を目指す重めの戦略ボードゲーム。
5人で遊ぶことで、交易や企業間駆け引き、経済戦略がより複雑に。
上級者同士で真剣勝負したいならぜひおすすめしたい1本です。

5人で遊べるおすすめカードゲームも紹介

コヨーテ

他プレイヤーがどんなカードを持っているか推理し、合計値を予想する心理戦カードゲーム。
5人でプレイすれば読み合いや駆け引きがよりスリリングに展開します。
お酒の席やおしゃべりついでにも最適なおすすめゲームです。

ラブレター

短時間で手軽に楽しめる推理系カードゲームの決定版。
5人でもテンポ良く回り、各キャラクターの能力を活かした戦略が楽しめます。
隠された恋文を届けるロマンチックな設定も話題のおすすめ作です。

赤ずきんは眠らない

プレイヤー同士の読み合いが楽しいブラフ系カードゲーム。
5人プレイだと心理戦が白熱し、一筋縄ではいかない駆け引きが魅力です。

ザ・マインド

全員で心を合わせて数字カードを昇順で出していく協力型カードゲーム。
5人の息が合うほどクリアしやすいため、チームワークを試したい方におすすめです。

犯人は踊る

誰が犯人役なのかを推理する大人気カードゲーム。
5人以上でもテンポよく盛り上がれるので、初対面同士のアイスブレイクにも使えるおすすめタイトルです。

使い勝手抜群!家族や友達同士で5人向けボードゲームを楽しむコツ

ボードゲームを5人で遊ぶ場合、ゲームのプレイ時間やルールの難易度、プレイヤー同士のバランスも意識するとより盛り上がります。
例えば、初めてのメンバーがいる場合は「ワードバスケット」や「ジャストワン」など簡単なパーティー系ボードゲームがおすすめです。
一方、じっくり腰を据えて遊びたい場合は「カタン」や「テラフォーミング・マーズ」など中量級〜重量級の戦略ゲームが向いています。
また、お子様と一緒に遊ぶなら「クワークル」や「ディクシット」などカラフルなコンポーネントで直感的に楽しめるボードゲームもおすすめです。

まとめ:5人で最高に楽しめるボードゲームおすすめラインナップ

大人数で集まる際、5人で遊べるボードゲームは場を一気に盛り上げてくれます。
今回紹介したボードゲームおすすめ20選は、どれも実際に高評価を得ている人気タイトルばかりです。
ボードゲーム初心者から上級者まで、5人全員が笑顔になること間違いなしです。
仲間や家族と一緒に、ぜひ自分たちにぴったりのボードゲームを見つけてみてください。
「ボードゲーム おすすめ 5人」で検索してこの記事にたどり着いた方は、ぜひ気になったタイトルを遊んでみてはいかがでしょうか。
5人向けのボードゲームは、持っておくとオフ会やパーティーなどさまざまなシーンで役立つはずです。
楽しい時間を過ごすために、おすすめのボードゲームをぜひ活用してみてください。