テクノロジー

LINEヤフー、データ分析ツール「DS.INSIGHT」に新機能導入

概要

LINEヤフーは、事業者向けビッグデータ分析サービス「ヤフー・データソリューション」のデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」に、新たに「セグメント連携機能」を試験導入しました。この機能により、特定のユーザーセグメントの検索行動や人物像を可視化できるようになりました。

具体的には、「特定の店舗に来店した」「自社の広告をクリックした」「Yahoo!ショッピングで特定の購買を行った」などの行動を起こしたユーザーセグメントを指定すると、そのセグメントの検索行動や人物像を可視化できます。これにより、企業はターゲットの解像度を向上させ、潜在的なニーズの発見につなげることが可能となります。

さらに、7月下旬には「LINE公式アカウントを友だちに追加」や「LINE広告に接触」といったLINEアプリに関する行動データも連携予定です。これにより、「DS.INSIGHT」はYahoo! JAPANとLINE双方のビッグデータを統合的に分析できるようになります。

本機能は、指定したアクションの前後の検索行動がわかる「DS.INSIGHT Journey」と、ビッグデータからターゲットのユーザー像を作成する「DS.INSIGHT Persona」について試験導入されました。試験導入期間中は、同機能を含むプランを契約しているユーザーであれば追加料金なしで利用できます。

これにより、「DS.INSIGHT」は検索起点にとどまらず、購買や広告接触といった行動をもとに人物像や関心を分析できるようになりました。今後、LINEの行動データも加わることで、Yahoo! JAPANとLINE双方のプラットフォームを横断した生活者理解が可能になります。メディア業界においても、ターゲット解像度の向上や取材・企画支援など、様々な応用の可能性が考えられます。

ポイント

  1. LINEヤフー、データ分析ツール「DS.INSIGHT」にセグメント連携機能を試験導入。
  2. 特定行動を起こしたユーザーの検索行動や人物像を可視化可能に。
  3. LINE関連データを統合し、Yahoo! JAPANとLINE双方の分析が可能に。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『GameBusiness.jp』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『GameBusiness.jp』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際...