レビュー

5人協力で操作!「連隊責任ゴニンバオリン」チームワークがカギとなる新感覚ロボット対戦ゲーム

概要

ミハナダのブースでは、2つのゲーム『連隊責任ゴニンバオリン』と『ARCANDUCTORアルカンダクタ』が展示されており、どちらもBoothでダウンロード販売されている。

『ゴニンバオリン』の特徴は、5人のプレイヤーがそれぞれ異なるロボットパーツを操作する点だ。戦隊ヒーロー番組の巨大ロボットのように、各パーツの操作が連携して動作するシステムで、実際にプレイするとその難しさが実感できる。例えば、攻撃を成功させるためには、胴体担当がタイミングよく操作する必要がある。

チームワークがうまくいけば大技も決まるが、失敗するとゲームは混乱し、笑いを誘う。操作の失敗は誰か一人を責めてはいけない。5人で協力することで、楽しさと悔しさを共有できるのが本作の魅力だ。製品版を購入すれば、他のプレイヤーはゲスト版で参加可能。

ポイント

  1. 『連隊責任ゴニンバオリン』は、5人でロボットを操作し、協力プレイが求められる対戦型ゲーム。
  2. 操作はパーツごとに担当が分かれており、チームワークの重要性がゲーム進行に影響を与える。
  3. 失敗も笑いに変える要素があり、協力して大技を決める楽しさがプレイヤー同士の絆を深める。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『ファミ通』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『ファミ通』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にしていただけれ...