レビュー

餓狼伝説版春麗の魅力解説!使いやすさと華麗な技で戦う新スタイル

概要

『餓狼伝説 City of the Wolves』に参戦する春麗は、『スト6』をベースにしつつも操作性が大幅に改善された使いやすいキャラクターへと進化している。
とくに、従来の“↓↓+キック”だった天昇脚が“昇龍拳コマンド”対応となり、気功拳もタメ不要の“波動拳コマンド”化されたことで、立ち回りの自由度が大きく向上。
行雲流水の廃止によりコンボがシンプルになり、初心者でも扱いやすいオーソドックスな性能に仕上がっている。
4ボタン制の『餓狼伝説CotW』に合わせて特殊技が多数追加され、攻撃の使い分けも自然。
また、覇山蹴や百裂脚に“ブレーキング”や“フェイント”を絡めたトリッキーな攻めも可能で、戦略の幅が広い。
さらに、“七星閃空脚”が進化した“七星閃煌脚”や、不知火舞との特別演出など、ファンサービスも充実。
全体的に“難しさ”を取り除きつつも華麗さと奥深さを両立した、新時代の春麗像を体現している。

ポイント

  1. 『餓狼伝説 CotW』版春麗は、コマンドが簡易化され、操作性が向上した。
  2. 新技「覇山蹴」や「天昇脚」の変更で、より使いやすく強力になった。
  3. 演出面での魅力も増し、不知火舞との特殊入場シーンがファン必見。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『ファミ通App』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『ファミ通App』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にしていた...