イベント

『ESO』初の大規模イベント「苦悶の壁」10月13日開幕!タムリエルを救う戦いが始まる

概要

『ESO』は2023年にPS5/PS4/Xbox版の日本語版が登場し、現在全世界で2600万人以上のプレイヤーを持つ人気MMOです。

10月13日から、ゲーム初の大規模イベント「苦悶の壁」を開催。プレイヤーは団結して「苦悶の壁」を破壊し、新エリア「東ソルスティス」へ進むことが目的となる。このイベントは3つのフェーズで構成され、各フェーズをクリアすることで次がアンロックされる。

第1フェーズでは物資を集め、防衛を行う。第2フェーズでは虫の教団との戦闘が激化し、強力なワールドボスが登場。第3フェーズでは「苦悶の壁」を破壊し、イベントが完了する。

「苦悶の壁」イベントは、プレイヤーが自分のプレイスタイルに合った方法で進行可能。コンテンツパスを持っていなくても、ベースゲームのクエストで参加できる。また、イベントは1ヶ月以上続く予定で、参加できなかった場合でも多くの報酬を後から入手できる。

本イベントはMMOならではのコミュニティ協力を促し、プレイヤー同士の連携を楽しむことができる。

ポイント

  1. 『ESO』の初の大規模イベント「苦悶の壁」が10月13日より開始。
  2. イベントは3つのフェーズで進行し、サーバー間で協力して壁を破壊する。
  3. 参加者は様々なプレイスタイルで貢献でき、全プレイヤーが楽しめる内容に。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『ファミ通』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『ファミ通』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にしていただけれ...