スポンサーリンク
Contents
スポンサーリンク
概要
Neon Noroshiは東京ゲームショウ2025のインディーコーナーH11-C05に出展し、10本の新作を展示します。
PowerWash Simulator 2は日本語デモを世界初公開、マルチプレイ対応で2025年発売予定、限定ステッカー3種も用意。
Planet of Lana IIは美麗なアニメ表現と友情を描くSFパズルアドベンチャーで、世界初の一般展示がTGSで行われ、2026年初頭に発売。
Demonschoolは学園オカルトRPG、PS4/5/XS/XOne/Switch/PC向けに11月20日発売予定。
Cupiclawはクレーンゲーム風ローグライクデッキ、恋人の指輪を手に入れるまで遊ぶストーリー。I Write Games Not Tragediesは青春エモノベル&リズムゲームでPC版をSteamで提供。
Necesseはサンドボックス型サバイバルクラフトで、10月正式サービス前に展示とグッズ配布。THYSIASTERYはローグライクダンジョンRPG、日本語デモ先行、PC発売予定。
Twinklebyはノスタルジックなデコレーションゲームで9月24日PC発売予定、ダンジョンクロウラー 幸せウサギと魔法の爪も出展。これらの多彩なラインナップでインディーの幅をアピール。
ポイント
- 東京ゲームショウ2025でNeon Noroshiがインディー10本を出展。PowerWash Simulator 2の日本語デモを世界初公開。
- Planet of Lana IIは世界初の一般展示を実施。2026年にPS5/Xbox Series/Switch/PC発売予定。
- Cupiclaw、I Write Games Not Tragedies、Necesse、THYSIASTERYなど多彩なジャンルが揃う。
詳しい記事の内容はこちらから
参照元について

『ファミ通』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『ファミ通』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。
記事を読む際の参考にしていただけれ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク